太る原因は小麦(グルテン)が全てではない!

ダイエット
結論から言うと、グルテンをやめたら体調が良くなった!と言うのを聞いて興味を持った方は、小麦製品を控えて食物繊維をバランスよく摂る事を一緒に意識してみてください!

グルテンフリーで体質が改善すると言うのはよく聞きますよね!

グルテンって小麦に含まれるタンパク質の総称でモチモチの正体なんですって!

ざっくりとグルテンのメリット、デメリットをおさらいしましょう。

メリット

・炭水化物+グルテンの組み合わせは消化吸収が早くすぐにエネルギーになるのでスポーツ時に便利。

・タンパク質一種なので分解されればアミノ酸の供給になる

・食べ応えや食感から幸福感が得られやすくセロトニンの分泌が促される。

デメリット

・粘性の強いタンパク質のため単体だと消化分解に時間がかかる。

・グルテンに含まれる成分の働きが影響して腸の細胞に隙間を作る。

・細胞の隙間ができることによる炎症で栄養吸収不良になる。

・グルテン不耐症や小麦アレルギーを引き起こす。

・GI値が高いものが多く血糖スパイクを起こす。

簡単に言うと『グルテンを摂取した事によって、腸内のバリア機能が弱まった結果、アレルギーや感染症のリスクが増える』

と言うこと。

『腸漏れ』(リーキーガット)と言う言葉がこれで、イメージとしては

・腸はいい栄養だけを選んで吸収するフィルター

・このフィルターは細胞同士がくっついて守っている

・食物繊維の摂取量が少ないと善玉菌よりも悪玉菌が優位になり暴走し始め、腸の細胞を攻撃する

・バリアが壊れたところから毒素や細菌が漏れ出して身体に炎症を引き起こす。

こんな流れで人によっては肌が荒れたり、アレルギー物質が溜まって花粉症を発症したり流行りの感染症に罹患するそう。

グルテンをやめたら体調が良くなった!と言うのを聞いて興味を持った方は、ぜひ

小麦製品を控えて食物繊維をバランスよく摂る事を一緒に意識してみてください!

タイトルとURLをコピーしました